健康のためにも毎日食べたいヨーグルトですが、明治のR-1などの人気ヨーグルトを買うと1個あたり100円以上するので、毎日食べるにはどうも出費がかさんでしまいます。
そんなときは、ヨーグルトメーカーを使ってヨーグルト代の節約に励みましょう。
ヨーグルトメーカーとは
ヨーグルトメーカーがあれば、家庭でも簡単にヨーグルトを作ることができます。ヨーグルトメーカーは、ヨーグルトを上手に発酵させるために作られた調理機器で、値段も数千円~手に入ります。
ヨーグルトメーカープレミアムIYM-014
ヨーグルトメーカーの中でもおすすめなのが、アイリスオーヤマの「ヨーグルトメーカープレミアムIYM-014」です。
オススメのポイントとして、ヨーグルトを作る際、牛乳パックのままヨーグルトを作ることができるので、衛生面が優れている点が挙げられます。
機能としては、「タイマー機能(1~48時間)」、^温度設定(25~65°C)」の機能があり、値段も4,000円程度と手ごろな価格で手に入るので、一押しのヨーグルトメーカーとさせていただきます。
ヨーグルトの作り方
ヨーグルトを家庭で作る際は、牛乳1本(900ml)とR-1ヨーグルト1個(100g)が必要です。
作り方は、牛乳900mlのパックにR-1ヨーグルトを入れて混ぜた後、ヨーグルトメーカーに牛乳パックごとセットして、約9時間発酵させればR-1ヨーグルトの複製が完成します。
いくら節約になるのか
最後にスーパーでR-1ヨーグルトを買った場合と、家庭で複製した場合ではいくらの節約になるのか計算してみたいとおもいます。
R-1ヨーグルトはスーパーで大体130円くらいします。
牛乳は1本200円として、130円+200円=330円が掛かりますが、約10日分のヨーグルトが作れるので
1日あたり33円でR-1ヨーグルトが作れる計算になります。
R-1ヨーグルトを頻繁に購入している人は、ヨーグルトを自作することでかなり節約することができますので、是非お試しを!